
2025年9月10日 「本堂屋根改修工事」
9月10日より本堂の屋根改修工事開始のため、境内墓地参拝の方々にはしばらくの間、ご不便をおかけいたします。尚、本堂1階の水場は通常通り、使用可能となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年9月1日 「報恩講法要 日程変更のお知らせ」
本年より「報恩講法要」は、11月下旬から12月上旬の時期に執り行うこととなりましたのでお知らせいたします(日程は年度ごとに変動/法要は午前中を予定/横須賀地区僧侶4名出仕予定)。 また、法要内容に […]

2025年8月13日 「飛地境内地のご利用について」
飛地で取得いたしました境内地は、当面の間、工事、各種イベント、寺院関係者の専用駐車場として利用させていただきます(駐車台数:9台/舗装等の整備につきましては、今後の状況をみて施工を予定しております)。

2025年8月1日 「料亭京大和/パークハイアット京都 見学」
歴史ある料亭「山荘 京大和」の敷地内に佇む竹中工務店施工の「パークハイアット京都」は二寧坂に面する起伏に沿って分棟されており、邸宅感を有するその建造物は庭園と幾重にも重なり合いながら連続して敷地の奥へと誘うか […]

2025年7月7日 「室内納骨墓苑」
当寺の「室内納骨墓苑」は、「家として代々維持していくお墓」と「個人個人のお墓(永代供養合葬墓等)」の中間的な位置付けをコンセプトに、将来、墓じまいが生じた際に係る諸費用(墓石撤去費用、ご遺骨の永代供養費用等) […]

2025年6月20日 「大銀杏」
本願寺第8代・蓮如上人が約500数十年前、関東各地を巡教された際にお手植えされたとされる大銀杏。由来が刻まれた石碑は関東大震災(1923年)により全壊したが、1996年に再建された。

2025年6月3日 「境内整備総合計画」
既存建造物をメインに境内整備を行うにあたり、総合計画の概要が現行の建築基準内におさまっているか否かの確認を行うため測量とドローンによる本堂屋根のチェックを実施。

2025年5月31日 「鎌倉文華館見学」
2010年に発生した春の嵐により倒伏してしまった鶴岡八幡宮大銀杏の一部が展示されているということで、「鎌倉文華館」を見学。当寺境内にそびえ立つ大銀杏も海からの大風に煽られないよう定期的に枝おろしを行ってきたが […]
-scaled.jpeg)
2025年5月5日 「色衣(永代仏具 法衣寄付)」
当山の護持発展に多大なるご理解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 東教山 阿弥陀院 乗誓寺 ※ ホームページのリニューアルに伴い、過去掲載の寄進仏具を順次、再掲載させていただきます。 ※ 個人情報保護の […]

2025年3月4日 「親鸞聖人絵像修復」
京都「株式会社 修美」に保存修理をお願いしていた「親鸞聖人絵像(室町時代)」の修復が完了。この先、「掛軸」として長期保存することは難しいという判断に至り、今回は「額」というかたちでの修復となった。

2025年2月2日 「インバウンド旅行者対象の撮影イベント」
インバウンド旅行者を対象に開催されているハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」キャラクターのコスプレ撮影イベントに会場を提供。