歴史・寺宝

 乗誓寺の「歴史」と「寺宝」についてのご紹介です。

各種案内

 「本堂葬」、「献花・献香の代行」、「永代仏具・法衣寄付」、「乗誓寺客殿・和室利用」、「新年蝋燭・法語カレンダー」、「新盆用提灯貸出し」のご案内です。

年間行事

 「1月・元旦会」、「3月・春彼岸会」、「7月・盂蘭盆会」、「9月・秋彼岸会」、「10月・報恩講」、「12月・除夜会」と一年を通じて各種行事を執り行っております。

大晦日ライトアップ

さらに詳しい情報はお問合せください。

最近のレポート

2023年6月1日 「兼六園・時雨亭/玉泉院丸庭園・玉泉庵(金沢) 見学会」

 代々の加賀藩藩主たちにより作庭された庭園と建造された数寄屋建築は残念ながら明治期にその面影は失われてしまったが、平成の時代に入り、見事に復元された。

2023年5月15日 「龍谷ミュージアム(京都)」

 龍谷ミュージアム・石川知彦副館長にご案内いただき、春季特別展「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年記念 真宗と聖徳太子」に出品中の作品を現地にて確認。 出品リストはこちら

2023年5月4日 「浮世絵師 歌川広重(安藤広重)」

 代表作『東海道五十三次』で有名な江戸期の浮世絵師・歌川広重は、当時、当山の山頂(現在は山頂墓地)より浦賀港を望み、いくつかの作品を世に残している。(『日本湊尽 相州浦賀』『山海見立相模 相模浦賀』)